logo

Rでグラフを描く 📂R

Rでグラフを描く

概要

Rは他の言語に比べてグラフの表現がとても簡単なのが長所だ。

他の統計パッケージと比べると、簡単な図はパッケージが早くても、詳細な表現が増えるとRが便利になる傾向がある。

もちろん、Rはグラフィックだけのための言語ではないが、非常に大きな長所なので、自由自在に扱えるように練習するのが良い。

コード

set.seed(150421)
x<-1:10
y<-rnorm(10,5)
z<-rexp(10)

win.graph(4,4)

plot(x,y,main="주제목",sub="부제목",xlab="x-axis",ylab="y축")
win.graph(8,4)
par(mfrow=c(1,2))
plot(x,y,main="왼쪽 한 칸만 사용한 상태")

plot()

1.png

グラフを描く最も基本的な関数で、第一引数は$x$軸、第二引数は$y$軸を受け取り、2次元のグラフを描く。主なオプションは以下の通り:

  • main: 文字列を受け取り、グラフの主題を定める。subは副題を加えるが、あまり使わない。
  • xlab, ylab (xラベル, yラベル): 文字列を受け取り、軸の名前を決める。
  • xlim, ylim (x制限, y制限): $2$次元ベクタを受け取り、軸が表示される限度を調整する。
  • type: グラフの型を定める。デフォルトでは点が打たれ、type='l'を入力することで線グラフを描くことができる。
  • asp (アスペクト): $x$軸と$y$軸のスケールを調整する。真なら比率を完全に一致させ、偽ならそれぞれの軸ごとに自動的に決定される。

win.graph()

5B72CD4C0.png

win.graph()はグラフを描くための新しい窓を開ける関数で、主にグラフのサイズを一定に合わせるために使われる。数字二つを入力すると、横縦のサイズが調整される。

par(mfrow=c(1,2))

2.png

グラフが描かれる窓を分割してくれる関数で、様々なグラフを広げて比較する時に便利に使われる。

par(new=TRUE)

plot()を含む関数は既存のグラフを完全に覆って描かれる。たいして使わないが、par(new=TRUE)を入力すると、既存のグラフをそのままにして新しいグラフを描く。