Juliaでグラフィックスに矢印を描く方法
コード
plot!([x1, x2], [y1, y2], arrow=:true)
このコードは、プロット上に点$(x1, y1)$から点$(x2, y2)$までの矢印を描く。当然ながら、矢印の先端は終点$(x2, y2)$にある。サイン関数の最大値は以下のように示すことができる。
using Plots
x = range(0, 2π, 100)
plot(x, sin.(x), label="", ylims=(-1.3,1.3))
plot!([π/2, 3], [1, 1.1], arrow=:true, color=:black, label="")
annotate!(3.7, 1.1, "maximum")

矢印の先
矢印の先のスタイルは:openか:closedで選ぶことができる。
- 指定しないか
:trueの場合:折れ線$\to$
plot!([3π/2, 3], [-1, -1.1], arrow=:open, color=:red, label="")
annotate!(2.3, -1.1, "minimum")

矢印の方向
矢印の先の方向は:head、:tail、:bothで設定でき、:headがデフォルトである。
plot!([π/2, π/2], [0, 1], arrow=(:closed, :both), color=:purple, label="")
annotate!(0.75π, 0.5, "amplitude")

公式ドキュメントで1、headlengthとheadwidthのオプションについての説明があるが、使ってみるとエラーしか出なくてどう使うかよくわからない。
環境
- OS: Windows11
- Version: Julia 1.9.0, Plots v1.38.12
