Juliaで変数名をカラム名として持つデータフレームを作成する方法
概要
ネームド・タプルが使える。ネームド・タプルを作る方法は、左の括弧のすぐ後ろにセミコロン;をつけることだ。例えば、DataFrame(; x, y)とすると、カラム名が:x、:yで、内容もそれぞれx、yのデータフレームが作られる。
コード
julia> MyCol7 = rand(5); B = 1:5;
julia> DataFrame(; MyCol7, B)
5×2 DataFrame
 Row │ MyCol7    B     
     │ Float64   Int64
─────┼─────────────────
   1 │ 0.911763      1
   2 │ 0.93374       2
   3 │ 0.116779      3
   4 │ 0.467364      4
   5 │ 0.473437      5
環境
- OS: Windows
 - julia: v1.6.3
 
