logo

ジュリアでzfill()を使う方法 📂ジュリア

ジュリアでzfill()を使う方法

概要 1

Pythonでは、zfill()は文字列クラスのメソッドとして、左側を0で埋める機能を持っている。しかし、Juliaではもっと汎用的で使い勝手の良い組み込み関数としてlpad()を提供している。zfill()はゼロで埋めるって意味で、lpad()は左のパディングって意味だ。

コード

julia> lpad("12", 4, "0")
"0012"

julia> lpad(12, 4, "0")
"0012"

概要での説明を続けると、Juliaでのlpad()zfill()に比べてもっとジェネリックだ。文字列のメソッドではないから、文字列を引数にしても数字を引数にしても、勝手に文字列にして返してくれる。

julia> lpad(12, 4)
"  12"

julia> lpad(12, 4, "_")
"__12"

julia> lpad(12, 4, "_!")
"_!12"

julia> lpad(12, 4, "_?!")
"_?12"

julia> lpad(12, 7, "_?!")
"_?!_?12"

こういう関数を使う一般的な理由は、出力をきれいに整えるためで、必ずしも0が必要だからではない。埋める文字を何も与えなければ、スペースを入れて、キャラクターかストリングを与えれば、上に示したように賢く埋めてくれる。

julia> rpad("left", 6, '0')
"left00"

もちろん、rpad()関数もある。基本的な機能は同じで、右のパディングという点だけが異なる。

環境

  • OS: Windows
  • julia: v1.6.0