logo

結晶構造 📂物理学

結晶構造

定義

原子、分子、イオンなどの配列が3次元空間で周期的に繰り返される構造を結晶crystalと呼ぶ。

説明1

結晶構造は固体物質の基本的な構造単位であり、原子や分子が規則的に配列されている形態を指し、その形状に応じて物質の物理的、化学的性質に大きな影響を及ぼす。例えば、以下の図で左側は炭素原子$\ce{C}$が六角形の平面構造で繰り返されており、これは黒鉛の結晶構造だ。一方、右側は同様に炭素原子$\ce{C}$が繰り返されているが、3次元的に配列されているダイヤモンドの結晶構造である。同じく炭素が規則的に配列されているが、その構造に応じて黒鉛は柔らかく電気伝導性があるのに対し、ダイヤモンドは硬く絶縁体である。


  1. 이종수. 최신 고체물리학 (1st Edition, 2022), p ↩︎